京都市左京区無機塗料プレマテックス社製タテイルα塗装工事です。
最初に、トルネードガンで高圧洗浄をした後の写真です。
そこそこは、塗膜も取れましたがまだまだ塗膜が残っていますので
ココからは、手作業で研磨していきたいと思います。

コチラの面は、紫外線に当たっている所ですので高圧洗浄でここまで取れましたが


コチラの面は、紫外線などの太陽や雨風に当たらないので劣経年化が少なく塗膜もシッカリ残っています。
これは、電動サンダーで削り落としたいと思います。

そして、電気サンダーを最初に 80番>120番>240番の順番に3回に分けて
研磨していくと、こんな風になりました。
研磨したホコリやケレンカスは下の布シートを若干濡らせて飛び散らない様にして
一工程づつ外に持ち出してシートを清掃してホコリの飛散を制御していきました。

柱などの部分は綺麗に剥離できましたが、薄い板部分はこれ以上削ると
ひび割れたり穴が開きそうなので、取り切らず下塗りの塗膜で
形成を持たせてキレイに仕上げたいと思います。

旗立ての金物も中までサンドペーパーを丸めて削ってキレイにさせて頂きました。

この後は、木部用の下塗りから作業していきたいと思います。