京都市下京区T邸様にてナノ塗料での外壁塗装工事です。
最初に、高圧洗浄からです。
どんなに高価な塗料でも、どんなに安価な塗料でも、剥離( メクレ )しては意味がありません。
当社では、塗装するまでにどのように下地を調整するかを大切にしています。 どこに何を塗装するかで、下塗りの方法も塗装知識のある者が現地調査で判断してお客様の期待に応られる作業を心がけています。

チョーキングを綺麗に洗い流して下塗りの密着を高めます。
チョーキングが残るとチョーキングホコリの上に塗装する事になります。
こういう細かな事で早く変色したり、塗装の剥離になりますので、シッカリ目視して洗浄します。
この結果、塗装の長持ちにも繋がります。

コチラは、板金の横トユです。
コチラは、洗浄時にケレン束子で擦り、もう一度高圧洗浄していきました。
こうするとペーパーの研磨も綺麗で研磨したホコリや粉も綺麗に洗い流せるので
間違いなく密着性は良いです。

洗浄後、溝部分のシートに亀裂があったので
防水塗装前にシールで塞ぎたいと思います。


防水工事は、先行でエアコン下部分を仕上げてから
全体を仕上げたいと思います。