京都市下京区T邸様にてナノ塗料での外壁塗装工事です。
コチラも、下塗りから始めたいと思います。
二箇所だけサイディングが浮いていましたが、ビスで固定してから作業させて頂きました。
よくお客様から外壁サイディングが浮いていると、ご心配されるご質問があります。
コチラは、木造の建物で壁の内側の材木が湿度と乾燥を繰り返すことでサイディングを浮かせてしまう現象が多いです。
ここで、修繕で釘やビスを打ち過ぎると後々割れが酷く多くなる事がありますので、サイディングメーカーさんの規定以上は打たないようにさせて頂いております。


エアコンの穴の跡は専用のキャップを設置して周囲をシールで塞いでおきました。
穴の口径は2種類ありますので注意したい所です。

下塗り乾燥後、中塗り作業です。
木目・サイディング目地まで目視しながら塗装していきます。


中塗り乾燥後、上塗りです。
コチラの壁も、下塗りを入れて当然の3回塗装です。


ですので、養生撤去後、紙テープを真っ直ぐに貼って養生の境目を真っ直ぐに修繕していきました。


ビシッと目視して修繕していきます。
以上で外壁作業の完了です。