京都市下京区T邸様にてナノ塗料での外壁塗装工事です。
シールの撤去と打設作業に入ります。
まず、現状のシールを撤去しました。
表面は劣化が進んでチョーキングをしていましたが、奥の方はまだまだ弾力性がありました。
こちらを、専用カッターで撤去していきました。

最近は窓上に小ヒサシのないお家が多く、窓上のシール辺りに雨水が溜り易くなるので劣化も進みやすいです。

コチラも、3点接着しないように作業していきます。




当社は、窓廻りシールに拘りがありまして
最近の住宅は窓上に軒ヒサシが無いので、窓上のシール辺りに雨水が溜まりやすい所が多くて劣化しやすいので、シールで勾配を付けて雨水が流れる様にさせて頂いております。


安心かと思います。
この方法は、全窓・開口部にさせて頂きました。
その他に、サイディングの釘部分や貫通している所も漏水しないようにシールで塞ぎました。



コチラも、同じように打設させて頂きました。
シール乾燥後、次の工程に進みます。